グラブルで10連ガチャを引いたとき、同じSSR武器や召喚石を引いてしまうことはよくあります。
しかし、せっかく引いた武器だから大切にしたい、特に初心者の方はどう扱えばいいのか悩みがちです。
扱いがわからずに倉庫に眠らせたものの、倉庫が圧迫してきて整理が必要になってくることもあります。
そんな時、ダブった武器や召喚石をどうにかしたいと考えるのが自然です。
グラブルのガチャでダブりが発生した武器・召喚石の使い道は?
ガチャダブりが発生した際の有効活用方法は主に2つあります。
まずは代表的な2つの例がどのような活用例なのかを紹介します。
- 武器や召喚石の上限解放
- 武器や召喚石のエレメント化
武器や召喚石の上限解放
ガチャダブりアイテムの有効活用術としてよく上がるのが、上限解放です。
上限解放は、同じ武器・召喚石を使うことにより、レベルの上限値をあげる仕組みです。
レベルの上限をあげるだけではなく、奥義の効果を上昇させる効果や武器のスキルを追加させる効果があります。
各種武器や召喚石にはレアリティがあり、レベルの上限が決まっています。
SSR産は初期状態でもレベル上限が40に対し、SR産は30と初めからレベル上限が異なります。
上限解放には段階があり、最終段階まで開放するとレベルの上限が「150」まで開放されます。
武器や召喚石のエレメント化
武器や召喚石を消費する代わりに、エレメントを取得するのがエレメント化です。
よく武器や召喚石を砕くと表現されています。
エレメント化した武器や召喚石は、消費されてしまうので要注意です。
エレメントはキャラ・武器・召喚石の上限解放で消費する素材です。
エレメントは武器からとれる「武器エレメント」と召喚石からとれる「属性エレメント」の2種類があります。
どちらのエレメントも極めて重要ではありますが、序盤のうちはさほど重要ではありません。
将来的にはたくさん必要となるので、ガチャダブりが発生したらエレメント化する選択肢は十分ありです。
グラブルのガチャダブりは上限解放よりもエレメント化すべき?
グラブルではこんな感じの騎空士
プレイヤー名:オースティン
Rank:176
主ジョブ:カオスルーダー
十天衆はまだ全員おりゃん
ガチャ運は底辺、ダブりは鬼の如く
フレ枠は空いてます
サポ石は2枚目と3枚目の画像のやつ
初期辺りは闇属性に嫌われ、最近では火属性に嫌われてる気がする。縁がない。辛い pic.twitter.com/K1JfRrBdgU— 柚樹37@グリームニルは幻 (@yuuki35x) 2019年5月2日
どーせならダブりのガチャ武器をより一層強くしたい!と考える人は多いです。
しかし、グラブルでは武器を上限解放するよりもエレメント化したほうが有効活用できることが大半です。
上限解放は確かに武器を強くするためには必要なのですが、ガチャダブり産の装備を無理して上限解放する必要はありません。
理由は以下の通りです。
- ガチャ産はガチャでしか入手できないので上限解放がしづらい
- 最終上限解放まで行かないと武器はあまり強くならない
- そもそも最終上限解放にエレメントが大量に必要
エレメントはキャラの上限解放などにも使うので、武器の上限解放を行うよりもエレメント化したほうが有効活用できます。
最終上限解放では同名の武器や召喚石ではなく、多くのエレメントを要求されます。
しかし、序盤では最終上限解放まで武器や召喚石をたくさん育てるのは敷居が高く、難しいです。
何より序盤は1つの武器を強化するよりも、たくさんの強い武器・召喚石・キャラを持つことが最優先です。
ある程度戦力が整ってきて、より一層最強の武器を作りたいという理由以外は、優先度を下げましょう。
エレメント化は、対応する武器や召喚石のレアリティによって取得数が変わります。
しかし、同じSSRでもガチャ産のSSRはエレメント数を200取得できるに対し、イベント産のSSRは20と大きな違いがあります。
ガチャ産のダブりはエレメントを多く入手しやすいのでオススメです!
グラブル初心者はガチャダブりでも両方使うのがオススメ!
グラブル初心者にありがちなのが、ガチャダブりのアイテムを上限解放しようとすることが多いです。
しかし、序盤の戦力が整っていない状態は、武器不足に悩まされているはずです。
ダブりと言えど、貴重なSSR武器を消費して上限解放してしまうのはもったいないです。
何故かというと、上限解放するよりも、両方レベルを最大まで育てて使った方が戦力増強に繋がるためです。
例えば、十六夜という武器を例で見てみましょう。
レベル40にすると攻撃力が1354まで上昇します。
これを3段階まで開放し、レベル100まで育てると2686まで上昇します。
攻撃力だけで言えば、単純計算で40の武器が2本あったほうが「2708」になるので上回ります。
さらに武器にはスキルがあり、属性ごとに攻撃力が上がることがあります。
十六夜の場合は水属性に6%攻撃力上昇がスキルレベル1としてついています。
レベル40の場合は約80加算、レベル100の場合は161加算となります。
レベル40を2本並べると2868、レベル100の場合は2847なので、2本の方が攻撃力が上回る結果となります。
ただ、これは序盤の武器が揃っていない段階の話です。
レベル100は上限解放の3段階目であり、1段階目であれば逆に数値が低くなることがわかります。
ですが、レベル100の武器や最終上限解放(レベル150)の武器がたくさんあったほうが強くなるのは当たり前です。
初心者のうちは十分に武器が揃っていないことから、レベル100にすることも大変であり、スキルレベルを鍛えるといったこともやりにくいです。
最終解放もエレメント不足により敷居も高いでしょう。
そのため、ダブり武器を2つ育てたほうが戦力になりやすい傾向にあります。
序盤のうちはダブり武器であっても、両方とも上限まで鍛えてしっかり戦力アップに繋げましょう!
今回紹介したように、同じ武器を上限解放しようと育てた武器を素材として使うことがあります。
その場合、素材のレベルは1でも40でも同じ扱いです。
つまり育てた分が無駄になってしまうので注意が必要です。
序盤攻略のためと割り切ってしまうのが一番でしょう。
グラブル初心者はガチャダブりを倉庫に寝かせるのもあり
GWグラブルやろうぜキャンペーン
1日1回10連ガチャ無料キャンペーン8日目!
レジェフェス最終日。虹色だったけど既に4凸済みのプロメテウスだった。 pic.twitter.com/XtUw1rrlWE
— まつる@ソード・オブ・マナ (@matsuru12) 2019年5月3日
どうしても使い道を悩んでしまっている場合は、倉庫に寝かせておくのもありです。
グラブルでは追加で倉庫を購入することもできるので、使い道に悩んだ装備は倉庫に入れておくのも手です。
また、ダブった装備をプレゼントボックスに入れたまま、受け取らない方法もあります。
受け取り期限がある場合は別ですが、期限がなければ倉庫代わりに使えるのでオススメです。
もし、エレメントが必要になったらプレゼントボックスから取り出してエレメント化したり、
属性の武器が足りないからと取り出して強化して2本目として使うといったやり方もできます。
できる限り無課金でやりたいユーザには特にオススメなので、プレゼントボックスを有効活用しましょう!
グラブルでガチャダブりを引いたときの対処まとめ
- ガチャ産のダブり武器・召喚石は上限解放かエレメント化を行う
- 初心者のうちはダブり装備を2つ使ってもいい
- こだわりがない限りはエレメント化がオススメ
- どうしても悩むなら倉庫に眠らせよう
ガチャ産のダブりというのは、グラブルに限らずどのソシャゲでもありがちです。
グラブルでは下手に上限解放を狙うよりも、エレメント化をした方が正解になりやすいことが多いです。
よほど強い武器、またはこだわりがない限りはエレメント化を積極的に行いましょう。
また、どうしても悩む場合はプレゼントボックスから受け取らなければ倉庫がいっぱいになることもありません。
ガチャ産の装備は入手がガチャに限られるので、とても貴重です。
自分の納得がいくまで悩んだ上で、使い方を決めましょう。